アトリエ便り
大竹五洋日常・ぼんぼり
今日、鶴岡八幡宮の人が来た。毎年恒例の夏の雪洞祭りの絵を描くための用紙を届けに来たのだ。まだ時間はあるが、来月の二十日までに作品を描かなくてはならない。
大竹五洋日常・鎌倉の混雑
今日、小町通りを歩いたのだが、平日と言うのに人が多い。とくに修学旅行の子供が多い。駅なんかはいっぱいである。
大竹五洋日常・猫風邪をひく
昨日の晩から猫の具合が悪い。餌も食べず人にも反応せず寝てばかりである。ぐずついているので、おそらく風邪でもひいたのであろうか。膝の上に乗ってきた時、いつもより体温が高く感じた。
大竹五洋日常・蛍観賞会
少し前であるが先日、妙本寺にて恒例の蛍の観賞会があった。昨年よりも参加者も多く、蛍も増えていたように思う。清水がないと蛍は育たないので管理が大変そうである。
大竹五洋日常・考古学者の話を聞く
昨日、妙本寺でトルコで発掘をしている考古学者の講演を聞いた。自分には難しい話であったが為になった。
大竹五洋日常・猫の居場所
最近、台所の私の椅子を猫が占領している。座布団代わりに敷いている羊の毛皮が心地よいらしい。台所にある勝手口を開くと猫が
あたかも自分の席のように我がもの顔で登り、くつろいだ後、すやすやと寝込む。
大竹五洋日常・庭の草刈り
このところ庭の草刈りを行う。畑の方はまだまだだが、表の方はだいぶきれいになってきた。
重要!メールの不通について
5月10日の22時~23時15分にかけて、こちらのパソコンの都合で一時期メールが上手く動かない時間がありました。
もしこの時間にメールの問い合わせをされた方がおられましたら、誠に申し訳ございませんが再度メールを送っていただきたく
存じ上げます。
大竹五洋日本画教室
大竹五洋日常・うちの猫
うちの猫は最近は軒下の木箱の上か家の中の箱の中で寝ていることが多い。たまに下の家の猫の餌を狙おうとしたりもする。
妻や息子にはすり寄ってくるが私にはなかなか寄ってこない。
大竹五洋日本画教室・お食事会
新しく二人入会されたこともあり、日曜教室でお食事会が行われた。みんなで会話が弾み楽しんだ。